2016年11月17日木曜日

Zemaitis S22MT




こんばんは~。

皆様お久しぶりでございます。




久々の更新、しっかりドデカイのご用意しております!!!!


ズバリ、ゼマイティス!!!!!!!!!!!!!!









んんんん~~~~~なんという重厚感。


現行のCSシリーズとはやはり全然違う完成度の高さです・・・。
















嬉しさのあまり、写真をパシャパシャしておりますw



まぁ、簡単にスペック詳細を書くと、

・ホンジュラスマホガニー3Pボディ
・ホンジュラスマホガニー3Pネック
・エボニー指板
・エボニーヘッド化粧板

ピックアップはDimarzio DP-3ですね。







あと、なかなかお目にかかれない?キャビティー内部!!!!!


エロい!!!!!!!!!!!!!!←


非常に丁寧な配線です。


ノイズも少なく、ねっとりミッド、ハッキリアタックという、なかなかおもしろいギターです。


オールマホガニーにボディトップに鉄板打ち込んでるので、想像しやすいかと。


クリーンはパッキパッキですが、ディストーションかけるとキモチイイコンプレッション感を得られます。


今ではなかなか気に入ってしまっておりますw



あと、T's GuitarsでArcのフルオーダーを致しまして・・・・。
納期が来年2月頃になろうかと思います。乞うご期待・・・





2016年10月5日水曜日

BP5 Blitz スロットルコントローラー



車ばっかりやんけ!!!!!



思われる方には大変申し訳無いとは思いつつ、またもや車の改造更新w




先日アップしたLEDやナビ取り付けの前に取り付けは完了していたものの、完全に忘れていた代物をば。


Blitz スロットルコントローラー










意外と検索しても具体的な取り付け方法が載ってなくて自分でも困りました()


特に配線の長さ的に考えても意外と場所は限られているように感じました。




自分の場合は配線をどうしても隠したかったため、スクランブルSWは小物ケースから








無理やり配線を通す穴を作りましたねー()



で、コントローラー本体は・・・














まさかのエアコンの出口加工にて。


本体は内装側の小物ケース上のスペースにて平置き。


配線に関してはアースが必要ないようです。


その他配線に関しては、殆どの方が紹介されているので割愛。


自分もサービスコネクタにのれんわけハーネスでイグニッションとリバース信号を取り出しております。




まぁ、感想としては吹け上がりが良くなりました。(気がするだけ)

エンジンは変わってないですし、電子制御スロットルを無理やりこじ開けてるだけはありますね。

アクセルの反応を特に踏み始めにかなり差が生じるかとおもいます。


今までは思いっ切り踏み込んでも踏み切れていなかったような感覚?がなくなり、最後まで回転数が上がっていくような感じです。




なんとも面白い装置ですね。



2016年9月21日水曜日

ポータブルナビ新調 LED取り付け



えーと、全く機材と関係ないことですが、最近は車の初心者でも出来るDIYにハマっておりまして・・・。


今回はポータブルナビの取り付けと、運転席側にLEDを取り付けました。


取り敢えず、完成写真





眩しいッ!!!!


夜中にウロウロするときに、足元が真っ暗なのでね・・・。(なくても運転は誰でも出来る)


ちょっとした遊び心からこんなことをしてしましました。




ナビは、のれんわけハーネスからACCを取り出し後付でシガーソケットを作成しました。

気をつけて頂きたいのは、ナビ本体側が5Vになっている場合は配線切ってギボシでポン付けが出来ない点(私は一個潰しました)
これは、専用のコードに変圧器が入っているので。

なのでシガーソケットを後付で、ハンドル下の配線に追加しております。



そして、LEDはこりゃまたのれんわけハーネスのイルミから取りましたとさ。







そしてナンバーステーも取り付けました! あんまり変わってないように見える・・・ぐぬぬぬぬ・・・・

2016年8月12日金曜日

近況報告

お盆休みに続々世間の方が入っていく中、私は特にそんな連休もなく、残念な社畜生活を送る予定でございます。

ようやく応援で他の店に出向することもおわりようやく落ち着けそうかなといった感じです。


機材が特に増えるわけでもなく、先日ライブをしたくらいでしょうか。。。
あまりパッとしない日が続いております()


そういえば、レガシィのフロントスポイラーを注文しました!
合わせてグリルも変えたいところではありますが、なかなか改造にもお金がかかりますね・・・。
予算オーバーでまた次回、になりそうです()

2016年7月15日金曜日

Jetter Gear GS103




さてさて。


今回紹介致しますのは俺氏ゴリ推しブランド Jetter Gear のローゲインオーバードライヴ・・・



GS 103 です!!!!!!!








なんと言っても子気味良いクリアなオーバードライブにローノイズと、バッファーブースターにオススメな一台ですね~。
ヘッドルームも広く、ニュアンスの再現度も高いですね。





自分は常にAXEの前に鎮座しておりますw





なんでも、クリーン~クランチサウンドに定評のある、Hiwatt DR103をモチーフにしたとかで。
ハイが綺麗に響くのですが耳障りではなく、しっかりとトーンが効くのが素晴らしいです◎




ちゃんと撮影してまいりました。
今度はビデオカメラ使ってます()









ご参考になれば幸いです。






2016年7月14日木曜日

近日中公開





皆さんこんばんわ。




またまた職場が慌ただしくなってきまして・・・w


休日を利用して、ちゃんとエフェクター動画も撮ってまいりました!!!!




相変わらず適当で下手っぴな演奏ですが音のニュアンスがしっかり伝われば幸いです

2016年7月5日火曜日

電源ケーブルのお話





皆さんこんばんは。


全然更新してないって?


それもそのはず。出張やらでなんやかんや忙しかったのです()




そんな私、最近はケーブルにハマっておりまして。


今回はまぁまぁ高めの電源ケーブルに手をだしてみました。



AET HCR AAC/SP EVO




FURUTECH Absolute Power



の二本を手に入れてみました!


まぁ、感想はオカルトチックなお話になってしまうので、またマニアックな方用の動画を撮っておきますね()