皆さんこんばんわ。
相も変わらずのんびり、深夜のチマチマ更新でございます()
例の秘密兵器なるものが届きましたので、紹介をば・・・。
Colossal Cable
このゴツイ極太スピーカーケーブルが今回の秘密兵器です・・・w
なんとコレ、Bognerのエンジニアの一人が立ち上げたブランドだそうで・・・。
弾いた感想はとにかく音が早い、要らない音が出ない、音が指に付いてくるので適度なコンプ感まで得られます。
強いて言うなら、低音が物足りないかも・・・?
くらいの非常に完成度の高いケーブルです。
評判の良い、EX-ProのSPXと並べてもこの太さ・・・w
較動画は先にSPXにて4CHを弾いて、セッティングのまま繋ぎ変えてColossal Cableにて4CHとなっております。
比較動画は先にSPXにてClean B、Crunch A、Distortion Bを弾いて、セッティングのまま繋ぎ変えてColossal Cableで同じ組み合わせとなっております。
ケーブル交換の途中で一回動画切れてます・・・()比較動画は先にSPXにてClean B、Crunch A、Distortion Bを弾いて、セッティングのまま繋ぎ変えてColossal Cableで同じ組み合わせとなっております。
SPXとセッティングを変えずに弾き比べてもボリュームが違うと感じられる素晴らしさです・・・。
SPXもかなり完成度の高いケーブルだなと実感はしておりますが、さらに一歩高い次元を体験したい方にはオススメです。
せっかく良いヘッド使っていても、その素晴らしさをキャビネットに伝えることが出来なければ意味がありません。
ヘッドアンプ使いの自分としてはシールドだけではなくスピーカーケーブルにも拘っていただきたいなと思います。
きっと、シールド以上に明確な違いを感じられるかと。
国内の流通は少ないですが、興味のある方は是非とも!
0 件のコメント:
コメントを投稿